こんにちは!
2021年5月に生後間もない子猫(ラテくん)を保護してから育てているerieponです。
猫といったらどこでも爪とぎしてふすまや壁紙、家具などをバリバリっと傷つけてしまうイメージがありますよね?
では子猫はいつ頃から爪とぎをするようになるのでしょうか???
そのような仕草が見られるようになってきたら爪研ぎ器を用意してあげましょう。
爪研ぎは猫の習性上必要不可欠なもので、しつけなどでやめさせる事はできません。
猫が爪とぎをする理由は3つ
- 爪のお手入れ
- ストレス解消
- マーキング
など
ですが適切に爪研ぎ器を設置してあげれば家具や壁などで爪研ぎするのを抑止することができます。
猫ちゃんに気持ちよく爪研ぎしてもらうには好みに合わせた爪研ぎを適切に設置する事なのです!
ただし置き過ぎも良くありません、何故なら爪研ぎできる場所がたくさんあると「どこでも爪研ぎしていいんだ!」と猫が思ってしまうからです。
設置する数は1~3個くらいまでにしておくのが無難です。
今回は我が家のラテくんが実際に使ってみてオススメな物を3つをご紹介します!
【子猫の爪研ぎ】いつから始めるの?始め方は?
では実際に子猫はいつ頃どのように爪研ぎを始めれば良いのでしょうか?
- 生後1ヶ月前後、爪研ぎする仕草を始める頃に爪研ぎを用意する
- 爪研ぎは猫の習性上必要不可欠なものでしつけなどでやめさせる事はできない
- 適切に爪研ぎ器を設置してあげれば家具や壁などで爪研ぎするのを抑止することができる
- 気持ちよく爪研ぎしてもらう為に好みに合わせた爪研ぎを適切に設置する
- 爪研ぎは置きすぎないように1~3個くらいまでにしておく
①生後1ヶ月前後、爪研ぎする仕草を始める頃に爪研ぎを用意する
子猫は生後1ヶ月くらいになると、爪の出し入れができるようになり、爪を研ぐ仕草をするようになります。
そのような仕草が見られるようになってきたら爪研ぎ器を用意してあげましょう。
用意した爪研ぎに猫ちゃんをのせてあげて前足を擦り付けるように爪の研ぎ方を優しく教えてあげましょう。
爪研ぎを用意してあげないと柱や壁、家具などで爪研ぎするようになってしまいますよ!
②爪研ぎは猫の習性上必要不可欠なものでしつけなどでやめさせる事はできない
猫が爪とぎをする理由は主に3つです。
- 爪のお手入れ:猫の爪は多重構造になっているので、爪研ぎをして古くなった爪を剥がして新しい爪を出す
- ストレス解消:「腹が立つ!」「ビックリした!」というときなどに爪を研ぐと気持ちが落ち着く
- マーキング:爪で対象物(柱や壁など)を傷つけつつ肉球にある汗腺から出るフェロモンをつけて自分の縄張りを主張
など、このように本能から行う爪研ぎは必要不可欠なためしつけなどでやめさせることはできません。
③適切に爪研ぎ器を設置してあげれば家具や壁などで爪研ぎするのを抑止することができる
猫は過去に爪研ぎをした場所で繰り返し爪を研ぐ傾向があります。
そういった場所に爪研ぎを設置するとそのまま気に入って使ってくれる可能性が高いです。
最近は壁などに貼り付けられるタイプも市販されていますのでそういった爪研ぎもオススメです。
また、トイレの後に爪を研ぐ猫ちゃんも多いので、トイレの近くに設置するのもいいですよ!
④気持ちよく爪研ぎしてもらう為に好みに合わせた爪研ぎを適切に設置する
爪研ぎにも形や素材が色々ありますので、色々なタイプを試して気に入ってくれるものを用意しましょう!
素材は、ダンボール、カーペット、木、麻など、形は置き型、ポール型、ベッド型、貼り付けタイプなど様々です。
猫ちゃんによって好みがわかれますので色々試して気に入ってくれるものを探してみてくださいね。
⑤爪研ぎは置きすぎないように1~3個くらいまでにしておく
爪研ぎはたくさんあればあるほど良いのかなと思ってしまいそうですが、あまりたくさん置きすぎるのもよくありません。
どこに行っても爪研ぎがあると猫ちゃんは逆にどこで爪を研いでも良いんだ!と、思ってしまうからです。
1部屋に1~3個までにしておきましょう!
子猫にオススメの爪研ぎ3つ
- 猫壱のバリバリベッド
- DAISOの猫の爪とぎ(ポール型)
- 猫壱のバリバリボウル
の3つです!
ではそれぞれ詳しく説明しますね♪
①猫壱のバリバリベッド
ダンボールを重ねてベッドのような形に成形されている爪とぎです。
面積が広く、その名の通りベッドとしても利用できます。
猫壱のバリバリベッドの【メリット】
- 面積が広いので狙いを外さない
- ダンボール製で爪研ぎしやすい
- ダンボールの質感が好きな子はベッド代わりに寛げる
- 裏表両面使えてお得
- 可燃ごみとして手軽に処分できる
猫壱のバリバリベッドの【デメリット】
- 一般的な長方形のものと比べて高価
- ダンボールのカスが散らかる
(2024/09/12 09:39:45時点 楽天市場調べ-詳細)
一般的な長方形の爪とぎはコチラ↓
(2024/09/12 09:39:45時点 楽天市場調べ-詳細)
②DAISOの猫の爪とぎ(ポール型)
DAISOの猫の爪とぎ(ポール型)の【メリット】
- なんと!550円(税込)で買えるので安価!!
- 麻部分と絨毯部分がありカーペットが好きな子のニーズにも対応
- 猫の習性でより高いところにマーキングしたいという欲求も満たせる
- 耐久性が高くコスパが良い
DAISOの猫の爪とぎ(ポール型)の【デメリット】
- ポンポンのおもちゃが付いているが猫がちぎって瞬殺で無くなる
- 猫が成長すると高さが足りなくなる
- 土台とポールの長さの関係で高い部分で爪研ぎすると倒れる
- 不燃の部分があるので処分に手間がかかる
③猫壱のバリバリボウル
猫壱のバリバリボウルの【メリット】
- ダンボール製で爪研ぎしやすい
- ダンボールの質感が好きな子はベッド代わりに寛げる
- 中のダンボールだけを交換することができる
- 可燃ごみとして手軽に処分できる
猫壱のバリバリボウルの【デメリット】
- 爪研ぎより寛ぐのがメインになる
- 猫の数分用意しないと取り合ってケンカになる
- 一般的な爪研ぎより高価
(2024/09/12 09:39:45時点 楽天市場調べ-詳細)
オススメの爪研ぎ番外編3つ
スタンダードタイプ
よく見る長方形のダンボールの板のような爪研ぎです。
安価なので常に新しいものを用意できるのが魅力です。
(2024/09/12 11:22:18時点 楽天市場調べ-詳細)
壁に貼れるタイプ
スタンダードな形ですが、裏に粘着テープがついていて柱や壁に着けることができます。
猫ちゃんが好きな高さに設置できるので、高い場所にマーキングしたがる子に最適です。
(2024/09/12 11:22:19時点 楽天市場調べ-詳細)
おもちゃ付きタイプ
ダンボール製の爪研ぎにボールが仕込んであるものです。
うちの子もとっても気に入ってよく遊んでいました!!
(2024/09/12 11:22:19時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
いかがでしたか?
今回は子猫におすすめの爪研ぎを紹介させていただきました!
- 生後1ヶ月前後、爪研ぎする仕草を始める頃に爪研ぎを用意する
- 爪研ぎは猫の習性上必要不可欠なものでしつけなどでやめさせる事はできない
- 適切に爪研ぎ器を設置してあげれば家具や壁などで爪研ぎするのを抑止することができる
- 気持ちよく爪研ぎしてもらう為に好みに合わせた爪研ぎを適切に設置する
- 爪研ぎは置きすぎないように1~3個くらいまでにしておく
我が家で使ってみてオススメの爪研ぎ3つ
①猫壱のバリバリベッド
(2024/09/12 09:39:45時点 楽天市場調べ-詳細)
②DAISOの猫の爪とぎ(ポール型)
出典:ダイソー公式通販
③猫壱のバリバリボウル
(2024/09/12 09:39:45時点 楽天市場調べ-詳細)
最後まで読んでいただきありがとうございます(^人^)
良かったら「読んだよ!」という感じで”いいね”❤押してもらえると嬉しいです。
ではまた~!(^.^)/~